先日、夜間作業がありました。 作業状況です。 現場状況 東名高速焼津インター付近 舗装厚250㎜

先日、夜間作業がありました。 作業状況です。 現場状況 東名高速焼津インター付近 舗装厚250㎜
明けましておめでとうございます。 新年のあいさつ、遅くなり申し訳ございません。 気が付けばもう2月。バレンタインデーですね。 2020年一発目の電動カッターが、稼働しましたので写真を載せます。 注目していただきたいのは、…
最近のコアー削孔作業状況を載せます。 ①砂防堰堤の水抜き用コアー 作業場所までは荷揚げ機で工具を上げました。 ②フェンス用コアー 独立基礎への削孔のため、手前の側溝のふちにアンカーを打ち、専用の架台を使用して、削孔しまし…
清水市内某病院の地下室にて、電動フラットソーを使用しました。 狭い地下室でも排気ガスが出ないため、安心して切断することができました。 こちらは𠮷田町の食品会社で、設備のコアー削孔状況です。
明けましておめでとうございます。 三栄カッターは、今年も元気に動いてます! 健康第一、安全第一をモットーに工事に勤しみますので、どうぞ本年もよろしくお願いいたします。 昨年末、大手食品会社内で側溝を増設、弊社の電動フラッ…
こんにちは! 厳しい暑さの夏が終わり、過ごしやすい秋がやってきました。 更新できてなかったので、最近の作業状況を載せます。 シームレスカッター エンジンを新しく積み替えたので、パワーのある切断で作業が進みます。 新型クラ…
4/23・24と沼津市狩野川に架る御園橋にて橋梁耐震対策調査のためのコアーボーリングに行ってまいりました。 現場の川は、海に近いこともあり潮の満ち引きが影響し、作業箇所は水位が50㎝ほどある時もありました。 水位が高くて…
4月15、16日新型のクライムで、夜間工事を行いました。 このクライムでは、最大50㎝の厚さまで切断可能です。 安定したパワーで、時間内に作業を終えることができました。 翌17日、水道工事厚み15㎝切断
こんにちは。 3月も終盤になり、とても暖かくなってきましたね。 毎年この時期になると花粉がひどく、ティッシュが手放せません(泣) さて先日は、病院内での配管工事のため、コアー削孔に行ってまいりました。 穴のサイズは400…
こんにちは! 今年最後の投稿となります。 本日は新興津コンテナヤードにて、目地切の作業に行ってきました。 目地切は非常に神経を使い、まっすぐに仕上げることが大事です。 何回もブレードの位置を確認し、墨とぴったりになるよう…